心を整え徒然🍵 〜スポーツや英語学習〜

日々の行いや意見など サッカー⚽️ランニング🏃‍♂️英語🗣など

英語リスニングの解法を考察

TOEICのリスニングの問題などにあたる時、訳していますか?

 

今日ラジオ英会話の放送でリスニングチャレンジがあったので、訳す訳さないに分けて聞いていました。

 

①訳さず、英単語を聞くと絵が頭に思い浮かぶパターン

②訳して、英単語の意味が頭に思い浮かぶパターン

 

恐らく、①のパターンが本当の英語力だと考えられます。

 

ただし、まだ表現が身についていなくて絵などが思い浮かばない場合は訳した方が後に英語の意味が頭に残るということを考慮に入れるとやっぱり現段階の僕のレベルでは訳すに越したことはないということでしょうか。

 

確実に点を取りたいのであれば訳しながらの方が、僕の英語力であればいいかもしれないけど、それは本当の英語力とは言えません。

 

①意味が分からない単語

②意味を思い出すのに時間がかかる単語

③意味が定着し、聞きながら英語を英語で聞き取れる

④単語や表現が難しくて意味を考える時間が必要性がある

 

問題があるは上記の①②④の場合です。

 

③の場合は知ってる単語や表現などが多く、英語を聞くことにおいては問題なさそうです。

 

今、ENGLISH JOURNALのインタビューを聞いていますが、もし、一旦聞いてわからなければ、トランスクリプトを読んで理解を促すことや単語、表現を知ることによって2回目以降のリスニングでさらに聞き取れることが実感できます。

 

つまり、英語リスニングの内容理解において、内容を理解したいのであれば、上記の理解を促す作業をした上で、繰り返し聞くことが推奨されます。

 

もしそれだけで物足りないのであればシャドウイングやオーバーラッピングをしてみると尚良いかと思われます。

 

今回は内容理解において述べてみました。

 

英語音声になってくるとまた話は別です。

 

僕のおすすめは英語耳という英語音声を題材にした本です。

 

英語の発音を丁寧に解説してくれています。

 

yearとear    

 

heartとhard

 

発音の同じ個所と違う箇所わかりますか?

 

僕は発音記号レベルではわかります。

 

それらの違いが聞いてわかるかというとまだ明確なことを述べられるほどのレベルではないような気がします。

 

色々述べましたが、内容理解であれば内容を理解するために訳すか訳さないかでの対策が必要かと思われます。

 

僕の場合、問題にあたる時に設問の英文の訳はしておくと解く時に後で何を聞かれているんだっけ?と思い返さないための対策になっているような気がします。

 

ここまで書きましたが、もう少し解き方など再考の余地がありそうです。

キッチリ解き方を確立してスコアアップなどに繋げてください。

僕も詰めが甘いですね。

頑張ります。

 

では。